東ガーデンでカリガネソウが咲いている。
花の形が独特で美しい
よく見ると、花柱と雄蘂は花の上に伸び、その先が花の手前に回り込む形をしている。
これには、面白い仕掛けがあり、花弁に虫が止まるとその重みで花序が垂れ下がり、花柱と柱頭がくっつき受粉するのを助けるとのことだ。
ところが人間はそんな自然の営みを知るか知らずか、抒情的にカリガネ=雁が飛ぶ姿に見立てた。
別名のホカケソウ(帆掛草)のほうが、見た目にはわかりやすいかな。
中ガーデンのカリガネソウは半日陰なのでまだ咲いていないが、東ガーデンは伐採が進んで日当たりがよくなり、背丈も驚くほど高くなって、沢山の花を着けるようになった。
雁が群れ飛んでいる美しい姿を思い浮かべてみる。
カリガネソウ
学名:Caryopteris divaricata
別名 ホカケソウ(帆掛草)
クマツヅラ科 カリガネソウ属
自生地 北海道~九州
↧