オオモミジは橙色に近い黄色に黄葉します。ところが日の当たり具合によって紅葉する時もあります。
イロハモミジと形が似ていますが、イロハモミジよりも葉が大きく、迫力がありますね。
よく似たヤマモミジは日本海側に多いので、ここで自生している可能性は少ないかな。
ヤマモミジの実物を見て、比べてみたいなと思っています。
オオモミジ
カエデ科 カエデ属
学名:Acer amoenum


よく似たヤマモミジは日本海側に多いので、ここで自生している可能性は少ないかな。

ヤマモミジの実物を見て、比べてみたいなと思っています。
