Quantcast
Channel: フルートおじさんの八ヶ岳日記
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1760

ワスレナグサの植え付け、カタクリの競演

$
0
0

今日もいい天気になった。アダージョの森の裸木の向こうに北岳が白く輝いている。

今日は、大阪から持ってきたワスレナグサを植えよう。国華園で1苗50円で売っていたので、思わず1ケース買ってしまった。
これまで、ワスレナグサとよく似た「アンチューサ」や「シノグロッサム」を植えてきたが、どちらもこぼれ種で増えるとのことだが
清里の寒冷地では難しいようだ。(あるいは、冬の乾燥がきびしいのであろうか)

それなら、種を播いて育てればよいのだが、何度か試したが、やり方がまずいのか、どうも上手く育たない。

春先から、初夏までぐんぐん育ってくれるので、1年草ではあるが、十分その役割を果たしてくれる。

植え付け作業が一段落したので、カタクリの成長を見てみよう。
アダージョの森にはカタクリが3か所に生えている。北側と南側斜面のカタクリはまだほとんど芽を出していないが、南側斜面のカタクリが生えそろってきた。

色が濃く鮮やかなので、何もない森の斜面が晴れやかに染まるのがいい。

 

これからの毎日が楽しみだ。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1760

Trending Articles