ニッコウキスゲ 高原の夏を彩る花
若いころ夏の霧ヶ峰に登ったときに一面に咲いていた黄色い花「ニッコウキスゲ」は実に印象的だった。ところが「ニッコウキスゲ」と言われているが、日光に特有の花ではなく、ゼンテイカというのが一般の名前だ。 それがニッコウキスゲとして全国に広まった。 我が家の庭では6月の後半に明るく彩ってくれる 鮮やかで、はっきりする姿には、惑いはない
View Articleエノテラの黄色のさわやかさ
アダージョの森の南側ガーデンにエノテラが咲いた。 マツヨイグサの仲間は、夏の夕暮れから咲くものが多いが、これは昼に咲く。緑の葉の中にあって驚くほどの存在感を示している。 、 エノテラ アカバナ科 マツヨイグサ属別名 オエノテラ学名 Oenothera原産地 北アメリカ この爽やかな黄色が素晴らしい。リシマキア・ファイヤークラッカーの銅葉との相性は抜群だ。...
View Articleヤツシロソウ 深い青色に惹かれる
ヤツシロソウ リンドウに似た濃い青色の花が咲く。熊本県の八代で発見されたことから名づけられた。 リンドウ類が好きなので、何年か前に買い求めたものだ。 アダージョの森では少し日陰のところに毎年咲くようになった。 もう少し個体が増えればいいなと思って、種を播いてみたが、芽が出なかった。 キキョウ科 宿根草 学 名 : Campanula glomerata 別 名...
View Articleポールズ・ヒマラヤン・ムスク
ポールズ・ヒマラヤン・ムスク ランブラーローズの代表のようなバラだ。 姫野バラ園の紹介の文章 「春に一斉に咲き、はらはらと散る桜のようなバラ。 強すぎる樹勢やトゲなどで敬遠されることもありますが、満開時の美しさは幸福の波のようにも思えます。 広さと高さがあれば挑戦したい品種です。」...
View Articleヤグルマソウ 巨大な5枚の葉
中庭の中央でヤグルマソウが咲いている。 先端に円錐状の花序をつける。花弁はないので地味な感じは否めない ヤグルマソウを特徴づけているのは、なんといいても、5枚の巨大な葉である。 堂々と葉を展開している姿がいい。 その形が鯉のぼりの先の矢車に似ていることから、名づけられたという。 離れてみると フワフワとした感じだ 直立した雄しべが目立つ。 ヤグルマソウ 別名 矢車草...
View Articleミヨシペレニアル・ガーデン 美しく植栽されている
久ぶりにミヨシペレニアルガーデンに行きたくなって、フルートレッスンの帰りに立ち寄った。(これは6月26日) ところが残念なことに、今日は定休日だった。 それでも、SHOP「ABABA」の横にある「ペレニアルガーデン」はオープンされているので、見学させていただいた。 赤いスモークツリーが、ひときわ印象的だ ロックガーデンサイト 梅雨時の色とりどりの花が咲いている クガイソウの仲間だろうか...
View Articleバラ ニュードーン(新しい夜明け)
アダージョの森に花の大きいバラが咲いた最初の品種で、2018年の秋に植え付け、冬を越して、今年はどんどん成長してきた。 寒冷地でしかも雑木林の半日陰という条件でどれだけ育ってくれるか心配していたが、杞憂だった。 耐寒性や耐病性に優れているのがいい。 真珠のような色 返り咲くつるばらの先駆的品種と言われていて、その思いを、込めて名付けられた~「新しい夜明け」~。 咲き進むと色が深くなる...
View ArticleKさんの庭 色な花が美しく咲き誇る
今日は、私たちの家の近くのKさん宅の庭を訪ねた。 八ケ岳の西麓を見渡す丘の上に立つ家の周りに、色とりどりの花が綺麗に植栽されている 清里のバラの季節は遅く、7月になり、ランブラー・バラ・ボニーは、可愛らしいピンクの小輪を枝一杯に咲かせていた。花弁の端は波打っている。 もう一方の、白のランブリング・レクターも美しく咲き誇っている 手前のグラスやゲラニウムも気持ちよく育っている...
View Articleロサ・フィリペス・キフツゲートが咲いた
ロサ・フィリペス・キフツゲートは、昨年の10月、花友から苗を頂き我が家にやってきた。当初は、南側ガーデンで養生していて、今年の春に現在のところ~小屋の南側~に植え替えたものだ。 それから、どんどん成長し、無事に花を咲かせてくれた。 姫野バラ園の解説によると・・...
View Articleコアジサイ 薄い青と甘い香りの花
梅雨の時期になると、アダージョの森のいたるところでコアジサイが咲く。西側水路沿いの道、進入路の両側、森の中の少し日当りのいいところなど。 学名:Hydrangea hirta アジサイ科 アジサイ属 この薄い水色は、まさに梅雨時の花である。 他のアジサイと違って、装飾花はなく、花はすべて両性花だ。 花弁は白色~薄青で5個、雄しべは10個、花弁より長く、花糸は青色を帯びる。...
View Articleバイカウツギ 咲き始めの白さと仄かな香り
アダージョの森にバイカウツギを植えたことはあるが、どうしたことか、上手く根付かなかった。 これは、中庭の東側に植えたものだが、何とか根付き花を咲かせてくれた。 咲き始めは純朴で他を寄せ付けないような白さだ 茎が中空のためにウツギの名前がついている。花はウメの花(5弁)に似ているが、梅は花弁が5枚で、これは花弁は4枚だ。 仄かに香る甘い香りが、しっとりと心に残る 和名:バイカウツギ(梅花空木)...
View Articleミニバラ 舞姫 安曇野 宵宮 花車
ミニバラの系統は寒さに実に強いので、アダージョの森には向いているかもしれない。 しかも、日当たりが今一つだが、毎年少しずつ育ってきている。 舞姫 これは、父の日のプレゼントでもらったバラ。今まで、あまり日当たりがいいところで育てていなかったので、今年の春、植え替えた。 安曇野 「明るいローズ色の一重花が目立ち、旺盛な樹勢を持ちます。」(姫野バラ園) 宵宮 ツクシイバラ...
View Articleバラ・スノペーブメント 淡い紫ピンク 芳香
花友から頂いたバラだ。昨年植えつけたときより少し大きくなったが、今年は2輪ほどしか咲かなかった。 姫野バラ園 「すき通るような淡い紫ピンクが何ともいえず美しく、素晴らしい芳香があります。他のルゴサローズ同様、耐病性と耐寒性に優れ、また秋までよく返り咲きます。」 別名:シュネーコッペ 1984年 ドイツ Karl Baum 作出 系統 ハイブリット・ルゴサ...
View ArticleHさんご夫婦に庭を案内する
今日は、清里牧場通りで素晴らしい庭造りをされているHさんご夫婦にお越しいただいた。梅雨の晴れ間とまでは言えないが、雨が止んだときなのでゆっくり庭を見ていただいた。 中庭から 東に行き、森の中を案内する。 北の森を回り、中庭に戻る ホスタガーデンを下に降りていく。 ホスタガーデンと南側の庭を結ぶ道 東側「Harmony Garden」へと続く道は、現在開拓中だ。 西側の入り口から南側ガーデンへ...
View Article7月フルート三重奏
今朝は、深い霧が森の中に漂っている。風はない。 午後からは、強い雨になったが、久しぶりのフルート三重奏の練習をした。メンバーが一人増えたので、今年は四重奏でやることになったが、生憎、一人の都合がつかずに三重奏になった。 練習した曲は 1 ヴィヴァルディ「四季」から「冬」の第2楽章(作品8の4) ファーストはゆっくりと旋律を演奏し、セカンドとサードはアルペジオを刻む。 フォースは低音の進行だ...
View ArticleKさんご夫婦が来られる
今日の午後は、やや陽射しがある中、お近くのKさんご夫婦が来られた。 Kさんも「美しい庭を作っておられる」ことは、7月2日のブログで報告したところだ。https://blog.goo.ne.jp/gooa379/e/be36c5f68fa3605b32a9e432dc2a22c8 芝生の緑も大分濃くなってきた...
View Articleカシワバアジサイ 円錐形の花房
庭に、カシワバアジサイの花が咲いた。 カシワバアジサイは、北アメリカ東部原産のアジサイの仲間で、カシワに似た形の5~7つに深く裂けた葉、円錐形の花房が特徴的。 いつかの花が一斉に咲くと、花が大きいので豪華だ。 カシワバアジサイ(柏葉紫陽花) アジサイ科(ユキノシタ科)アジサイ属 学名:Hydrangea quercifolia 原産地 北アメリカ東部...
View Articleクラリーセージ 存在感がある大型のサルビア
庭にクラリーセージが咲いた。なんといっても存在感のある花だ。始めは、葉だけがおおきくなるので、あまり目立たないのいだが・・ うつむき加減のピンクの花径が少しずつ立ち上がってくる。 それが、分枝していき、最後には豪華な花になる。 庭の後景に植えていたものが少しずつ存在感を現してくるところがいい。...
View Articleキバナノヤマオダマキ 透き通るような黄色が宙に浮かぶ
春の終わりころから、梅雨にかけて、アダージョの森ではキバナノヤマオダマキが咲く。 ヤマオダマキは、(通常は花弁が黄色で、萼片やうしろに長く伸びる距が紫褐色)北海道から九州に広く分布し、山地の林縁や草地に自生しているといわれているが、アダージョの森では、全く見かけない。その代わりにこのキバナノヤマオダマキはいたるところに咲いている。...
View Articleオカトラノオ 自然の風景を作る
キバナノヤマオダマキに続いて、アダージョの森の庭を賑わせているのがオカトラノオだ。 白色の小さな花を茎の先に総状につけ、下方から次第に開花していく。 花穂の先端が虎の尾のように垂れ下がることから、命名された。 リシマキアの仲間であるということは、覚えておこう。...
View Article